仙台綜合射撃場大会参加 [射撃]










R5年度…東北総体兼東北選手権大会IN花巻クレー射撃場 [射撃]













皆さん、この射面には苦労してますな…20点撃ってる人が非常に少ない、、、ま、14点撃ってる人は僕ぐらいですが…ね。。






【総 合】 【総体スキート団体】






R5年度…射場協東北大会IN志たかぢや射撃場 [射撃]








公式大会に出るには…改定版 [射撃]
以前、アップした記事を最新版にしてみました。。変わったとこだけ替えてます…
公式やってない人で公式大会に出るにはどうしたらいいかと考えてる人もちょっとはいるはず…
そんな方は来シーズン、お待ちしております。
で、公式大会に出場するには…
シーズン途中から入会してもシーズン初めに入会しても、入会金と会費は一緒。なかなかこちらとしてもシーズン途中からは誘いづらいんですよね。でも、射撃をやってる人で公式に出てみたい、自分の実力を試してみたい、国体に出てみたい、オリンピックを目指してみたい…など、頭のどこかでこんなことを思ってる人もいるんじゃないかと。。
公式戦に参加するには、日本クレー射撃協会と県クレー射撃協会に入会しなければなりません。
こちらの協会では県クレー射撃協会にのみ入会してる方もいますが、公式戦には参加できませんが単独予選会には参加できます。でも、公式戦も予選に含まれてますのでやはり総体及び国体出場を目指すのであれば日本クレー射撃協会に入会しないといけませんが…噂では日クレに入会してなくても国体に出場できる…なんてことも聞いたことがありますが体協に確認してませんので詳細は不明です。
やっぱり、日クレと県協会へ入会して頂きます。
日クレと県協会へどうやったら入会できるのか?
所属する県の県協会事務局にご連絡ください(日クレHPに出てます)。親切丁寧に対応させて頂いております。(笑)
それか、宮城県内の方はこのブログにコメントください。直接射撃場でお会いしましょう。2週に一回は仙台市近郊にある仙台綜合射撃場で寂しく練習しとりますので声を掛けてください。公式戦の楽しさをイヤと言うほど語らせていただきますので…
で、気になる入会金ですが…
初年度、日本クレー射撃協会への入会金2,000円 年会費15,000 県協会年会費10,000円 計27,000円が必要となります。以前は40,000円でした。
2年目からは、日本クレー射撃協会年会費15,000円、県協会年会費10,000円 計25,000円
これで公式戦に参加可能状態になります。今度は公式戦に参加するにはどうしたらいいか?
公式戦は4月から全国各地で開催されます。(入会時に東北の公式戦予定表を配布します。)
会員証があれば全国どこの公式戦にも参加できます。ほとんどが当日開催射撃場にて申込みを受付いたします。(事前エントリー制の県もあり)
時間は関東地区の公式戦の場合は7時~7時半頃目標に射撃場に行って下さい。定員になり次第〆切りされる場合もありますので…東北の場合は遅くても9時頃でしょうか、、定員になることは絶対ありませんので…(笑)。。ま~、8時半頃までお出でください。。
エントリー費は全国統一で100個撃ちが11,000円、200個撃ちが17,000円となりちょっと値上がりしました。200個撃ちはお得となります。。宮城の公式は全て200個撃ちです。で、エントリー費を支払いますと超高級タオルが参加賞で貰えます。(タオルは全国統一なのでしょうか…ね?)
公式戦では80点を撃つまではCクラスでエントリーし、80点以上を撃つとBクラス昇格。そして90点以上を撃つとAクラスとなります。このAクラス入りをするのが公式シューターの最初の目標でしょうか。。各クラスの基準点を撃った場合、次年度より自動的に昇格いたします(各県事務局に申告するのがベスト)。特に会員証には記載されませんが…でも、会員に不定期?に送付されるシュータズという冊子に年に1回ランキング表に名前が記載されます。
公式戦には地方公式(各県クレー射撃協会主催)、本部公式(本部主催)、各ブロックの選手権、ブロック大会(スキートは国体の最終予選が掛かってます。)、国体、全日本選手権があり、この中では地方公式と本部公式には参加資格がありませんのでエントリー費を払えば参加できます。地方公式は当日受付ですが、本部公式は事前エントリー制になってまして125個撃ちです。上位6名でメダルマッチをおこないます。(トラップ、スキートは23,000円)
その他、宮城県では県単独の国体予選会を5回実施しております。この予選会はオープン参加可能で、毎回数人参加頂いております。オープン参加料は5000円で県クレー射撃場で4ラウンド練習するよりお得です。
本部公式はクラス分けはありません。射団は本部で抽選により決めてます?ので、もしかすると、あなたの隣の射台にオリンピック選手がいるということもあります。本部公式ではトップシューターと同じ射団で撃てることが出来るのが特色でしょうか…
各ブロック選手権、ブロック大会、国体は各県の予選に参加し、権利を獲得しないと出場することが出来ません。しかし、これが目標となり今までとは違った射撃の楽しみができます。ま~、最初は楽しいですが、ハマっちゃいますと苦痛しかありませんが…(笑)。。でも、この苦痛を乗り越えて予選を勝ち抜き、権利を取った時の達成感は最高ですから!これがあるから射撃は辞められません…
そして全日本選手権。(QP制)
これは競技射撃の中で最も権威のある大会でございます。公式をやってる選手は皆さんこの大会に出場し優勝するのが目標なんじゃないでしょうか。
しかし、厳しい予選がございます。基本的に全日本選手権開催日前の本部公式でで6位まで入賞しないと出場出来ません。その他、前年度の全日本選手権入賞者、国体入賞者は出場権をもらえます。以前は三段(93点以上のスコア)以上の所持者でAクラスを持ってないと出場出来ませんでした。僕は改正前の出場資格の方が目標も持てて良かったような気がしますが…ね。。
ここに出てくる初段とか三段とかってありますが、射撃にも段級がありまして90~91点が初段、92点が二段、93点が三段、94点が四段…となってます。勘違いするのが初めて93点撃ったとしても三段が取得出来るかというとそうではありません。初段と二段を持ってませんと初段しか取得できないんです。いきなり96点撃っても初段でございます。。こうして段階を踏んでいくことになります。
また、三段までは地方公式で取得することが出来ますが四段以上は本部公式など本部が主催する大会?でないと取得できません。当然、段級審査は受付け時に事前申込みですからね!(笑)
でも、一段づつ上がって行くのはめんどくさい!って方は国体で優勝してくださいまし!五段をいっきに獲得することができますので…(笑)
あと、何かありましたっけ?こんなもんでしょうか?ね…
若い人はヤル気次第ですがジュニアナショナルチームに入ってオリンピックを目指すことが出来ます。ま、ジュニアチームに入るにはいろいろと条件がありますけど、、
それと、これまたヤル気次第ですが世界選手権やワールドカップなど世界大会にも出場できる可能性もあります。。これも厳しい予選がありますが…ね。
僕は無理っす。(悲)
公式を始めると素晴らしい目標が出来ますので、公式始めたいけど「なんだかな~」って思ってる人やもう少し上手くなってからと思ってるあなた!思い切って入会してください。入会すれば自分の都合で公式に出たり出なかったり自由にできます。入会してませんと出れませんからね。。
それと大事なのが、いろんなとこの公式大会に出てますと、友達がたくさん増えることは間違いありません!東北ではどこに言っても同じ顔ぶれがおりますので自然と会話をするようになり、友達になっちゃいます。。最初は積極的に自分から話しかけたりしないと行けませんが…あっ、話しかける時はちょっと空気を読んで集中してそうな時は話しかけない方が良い時もありますが。。まっ、東北では皆さん、集中してて話しかけづらいなんて人はいませんがねっ!
で、東北で慣れましたら今度は北関東へ進出してください!イイ奴らがたくさんおりますから…
こんな風に射撃以外の楽しみがたくさんあります。
僕は皆に会えるのが楽しみで、これのついでに公式をやってるみたいなもんですからね。。
宮城の県協会は20人ちょっとしか会員がおりませんので、活性化をはかる為にも若い方(~40代)の入会を待ってます。。もちろん50代、60代の方も歓迎します。。
来年は僕たちと一緒に世界を目指しましょう!!←メザセナイッテ!
改定前はこちら http://touko-syageki.blog.so-net.ne.jp/2009-11-13
R5年第3次山形公式参戦…福島市営クレー射撃場 [射撃]





R5年度…北海道・東北ブロック大会参戦 [射撃]
成績は本部公式過去最低ですた…(涙)













【50ストレート】

R5年度…最終国体予選会参加! [射撃]




社長にご馳走になりました…



R5年度…第4回国体予選会参加! [射撃]






R5年度…第2次宮城公式参戦! [射撃]
















R5年度…第1次宮城公式参戦! [射撃]
4日当日。天気は晴れ、、ちょっと暑くなりそう。。


1ラウンド目、最初からクレーの出だしが速く見えて銃は飛ぶは引き金は引けないは…15点






結果 15-17-16-21 69点

















R5年度…第1回国体予選会参加! [射撃]
で、4月23日に第1回目の予選会がありましたので行って参りました。






孫は5月で2歳…結構、言葉も話すようになってきましたよ…何言ってるかわかりませんが。。。


宮城県クレー射撃場射撃大会 [射撃]
でも、トラップの参加者は11名…寂しい限りでございますよ。。出場したかった人も数人いましたが土曜日は仕事ということもあって参加できなかったみたいです。
9時に安全祈願でしたので8時半頃に射撃場到着。今日の天気はお昼ごろから雨の予報で午前中はなんとかもつみたい。今回のメインは猟友会のおじちゃんですので、おじちゃんで賑わっております。


僕は2組の1番立ち!でございます。。






10時になり競技スタート。。

1ラウンド目、左右真ん中とどこ撃っても中らず…15点(涙)
2ラウンド目も切れたクレーを外したりストレートを外したりでまとまらない…18点


R4年度宮城県クレー射撃協会総会 [射撃]





それと、夕方はタイヤ交換…営業担当さんとのお話は楽しいっす。。でも、乗りたい車が一切ない…すいません…

シーズン開幕ですな! [射撃]
3月は週1回くらいは仙台綜合射撃場に行って皆さんに遊んでもらってました!






こんなに弾が高くちゃ撃つ気もなくなっちゃいますな~、、弾の譲受をみたら、昨年9月末にもらってちょうど6ヶ月で2250発しか撃ってないって、あなた…ほぼ、撃ってないのと同じですよ…ま、シーズンオフって言うのもありますが、頑張って撃って年7000発が限度ですな。。射撃始めて数年は20000発近く撃ってたのが懐かしいっす…
さて、新年度。。4月2日の午後は県クレー射撃協会の総会ですので、今年初めて午前中は宮城県クレー射撃場で撃ちます。。で、翌週15日は宮城県クレー射撃場の安全祈願祭を兼ねた大会があり参加しようと思っております、、今年から公式セットの大会が加わりました!参加自由ですので他県の方も参加できますのでエントリーしてください!5日締め切りで宮城県クレー射撃場へご連絡ください!
あと、23日に第1回予選会がありますが、これは東北総体とフェスティバル大会の予選会になります。今回のフェスティバル大会は福岡ですので限られた人しか行けないような…だって、すべて自己負担ですからね~
あとは、GW中に宮城公式200個撃ちがあります。。今年も皆さんのお越しをお待ちしてます!
今年も地元公式を中心にやっていきます。。



射撃と銃砲検査と金 [射撃]






それと、昨日15日は金の相場が9100円と過去最高?となったみたいですな。。

3月ですね… [射撃]
週末は仙台綜合射撃場で遊んでいただいております。。


先日、仙台近郊の秋保温泉に行った時に、近くの秋保・里センターで雛人形展をやってましたので観てきました…



近況…そろそろシーズン開幕ですな…まだだけど… [射撃]

でも、仙台綜合射撃場にはメッチャ人は集まってますね、、、常に6人立ちで撃ったり…でも、僕は寒くて6人立ちは無理、、3人立ちくらいで撃たせていただいてます、、だって、6人立ちだと20分も寒い中、立ってられないっす…


来シーズンはクレー射撃協会には数人は入会してもらえるかな…今はクレー射撃をやるには弾は高いはクレー料金は値上がりするは銃は高いは…で厳しい時ですが仙台綜合射撃場では皆さんバカバカ撃ってます…もう僕はファイナルの練習って言って1発撃ちしかやらないもんね…だって、中んないんだから二の矢は無駄でしょ!
4月からのシーズンが楽しみです!あっ、もう僕は近年、遠征もほぼ無いし宮城公式だけで満足しちゃってますよ…ほんと撃たなくなりました。。若い方の成長が楽しみですな…
来シーズンからは本部公式の回数も増えるみたいですな…宮城からも若い人には本部公式をたくさん経験してもらいたいもんです。。東日本で開催される本部にはすべてエントリーしても抽選でダメかもしれませんが、その意気込みが重要なんですよ、、僕も金も暇も実力もあれば、全部の本部公式にエントリーするんだけどな~!10年前はこんな感じでやってた気もしますが…
とにかくみんなでクレー射撃を盛り上げていきましょう!!!
で、僕の孫は今日で満1歳9ヶ月になりました!!ますます可愛さアップしてます!(笑)


いつもの仙台綜合射撃場 [射撃]
先日の3連休に妻と久しぶりに会津若松に行ってきましたが、ことらと違って雪が多い!ま、道路にはさすがに積もってませんでしたが…

会津名物「ソースかつ丼」は僕にはちょっと量が多かったかな…歳とってくるとホント食べれん…

市内で老舗の蔵元の「末廣酒造」の喫茶店でお茶。。ここの梅ジュースはほんと濃くて美味かった…で、入ってる氷が不純物がないのか透明でした。。


この会津若松って好きなんですよ。
令和5年!明けましておめでとうございます。 [射撃]

昨年もこの場末のブログを見て頂きありがとうございました。。昨年は過去最低の記事数だったのではないかと思っております。
だって、撃つ回数というか弾数がグッと減っておりますよ…たぶん、5~6000発くらいじゃないでしょうか…これじゃ中らないのは当たり前…弾は高いは好きな弾はないは射撃に対するモチベーションは無いはで困ったもんです…(涙)
令和5年の初撃ちは1月3日、仙台綜合射撃場でいつもの仲間とお話をしながら2ラウンド…もう寒くて手袋なしでは撃てません…ま、冬場は体慣らしに撃つだけです。。



孫が住んでるAUSは真夏で死ぬくらい暑いらしい…孫の成長だけが楽しみです。

今年最後のクラブの射撃大会 [射撃]
11月の中頃からは咳が止まらず最悪の日々を過ごしておりました…やっと2日前あたりから咳も治まってきました…初めはコロナじゃないかとPCR検査をしても陰性、、抗体検査をしても陰性…ま、たしかに熱もないし喉も痛くないし味覚臭覚も大丈夫だし…異常な咳で病院も3軒行きましたが最後のクリニックの薬が良かったのか…肺の奥が炎症を起こしてるんじゃないかとのことでしたよ。。
なので、射撃もしておりません…(涙)
そんな中で18日、仙台綜合射撃場のクラブの今年最後の大会がありましたので参加して参りました。。
当日、天気は曇りですが寒気団が来てるみたいで寒いっ!8時過ぎに射撃場に到着。。皆さんお揃いでございます。9時からなのに…(笑)

今日の参加者は19名。。4組で行います。今回は50個撃ちです。参加者は仙台綜合射撃場の常連さんなので日クレ以外の人がたくさんおります。。
今回は順位賞の他抽選の賞品も豪華みたいです。撃ってないけど頑張ろうっと!
僕は2組の1番立ち。。僕の組のスタート、、今までになく順調に撃てて20点ですよ!出来過ぎでございます。
やっぱり、寒いせいか皆さんスコアが伸びません…




皆さん1ラウンド撃ったところでご飯休憩、、今回はおでん!キクリンが前日から仕込んでくれてます。
美味しくいただきました!


そして2ラウンド目、、どこ撃っても中らず…1ラウンドがなんだったのか…14点

結果良ければすべて良し!
この大会を開催してくれた高〇さんをはじめ皆さんお世話になりました!抽選では掃除機も当たったし…


良い射撃の締めくくりになりました。。次回の大会も楽しみにしてますよ!
仙台綜合射撃場クラブ大会 [射撃]
8月5日に来てから約2ヶ月半、、孫も1歳5ヶ月になりました、、いろいろ連れて行ったつもりですが心残りがありますな…もっと連れて行くとこがあったんでは?とか、娘にはもっといろいろ食べさせたかったな…とか。。
朝起きると孫がいないのがホント寂しいです…


さて、10月10日に僕のホームの射撃場の仙台綜合射撃場のクラブの大会に参加してきました。
8時頃、射撃場に到着。。
天気は最高、、事前エントリーで今回の参加者は23人、75個撃ちノーハンデでの勝負でございます。公式のようにレフェリーとスコア付け、そして副審はなく仙台綜合射撃場にはボードが無いためスコアが間違ってないかの確認役で3人のお手伝いとなります。。日クレに入ってない人も当然いますので、今後入会したときの為に良い経験だと思います。
今回はエントリー費は5000円、、射撃場の協賛や参加者のご厚意での賞品提供などもありそこそこの賞品が揃っております!もちろん僕も提供させて頂きましたよ!お昼は山形の芋煮があります。。


僕は1組1番立ちでございます。。最高ですな、、1番立ちは大好きで6番立ちはテンションだだ下がりでございます。。そういえば、フェスティバル大会は6番立ちだったな…
今回も慣れない弾で撃つしかないし、、ま、1番立ちなんで頑張ろうっと、、
さて、9時近くになり僕の組のスタート。。
1ラウンド目、公式セットとは違うので考えながら撃って22点、、ま~まぐれですな…






2ラウンド目、3ラウンド目はそれぞれ18点と17点、、やっぱりいつものとこで引き金引いても中んないような気がするし…
結果 22-18-17 57点
皆さんもそんなに良くないみたいで3位ですた。。


東北や宮城でも、以前は装弾メーカーなどの大会などがありましたが、ここ数年、そんな大会もなくなりました。。公式大会だけではなく、射撃場が主催する大会が多くなればみんなも喜ぶと思いますので、定期的な開催ができればいいですよね。。でも、赤字はよくないですから…
次回大会も楽しみにしてますよ!!
第1回クレー射撃フェスティバル大会INニッコー栃木射撃場 [射撃]
なんか思い出すのもがっかりですが…ね、、書いときます…
9月24日・25日に国体に代わるクレー射撃フェスティバル大会が開催されることになり、何とか出場権を持ってましたので参加して来ました。。
この大会は女性選手を含むトラップ2人、スキート2人の計4人のエントリー。。この4人が揃いますと団体戦に参加できます…でも、宮城は女性選手がいませんのでトラップ2人、スキート1の計3人でのエントリーになってしまい、団体戦には参加できず個人戦のみでの参加となってしまいました。
大会前日の23日にトラップで一緒に出場する高〇さんと一緒に栃木に入ります…午後からの出発のため公式練習はお休み…夕方ホテルに入りました。ホテルは小山市の「小山グランドホテル」、、夜ご飯は小山駅前の「でん楽小山店」。ここはおでんと焼き鳥のお店でおいしかったですよ。。カウンターで食べてましたが、隣の席に沖縄県のスキートの若い選手が座ってまして、僕たちの会話を聞いて声を掛けてくれました。。なかなか沖縄の選手とお話しする機会がありませんので盛り上がりましたよ!
お互い、頑張りましょう!!
さて、本番当日。。天気は土砂降り…泣きたくなりますよ…
6時半頃に射撃場到着。。駐車場は結構一杯ですね。。


今回の大会は100個撃ちの2日間競技。。1日50個撃ちでファイナル戦はありません、、100個の成績で決まります。
今回のちょっとした不安は2年ぶりに使う弾で撃つのが嫌ですな…いつも使ってる弾の在庫がない…弾不足には参りますよ…
僕は11組ですので11時頃のスタートで土砂降りの中、2時間半近く待つのは地獄ですな…(涙)

開会式は土砂降りなので各県の代表が参加します。10分くらいで終了…




さて、競技スタート。。
土砂降りの中、2組で撃つ高〇さんの応援!みなさん、苦労してるみたいです…高〇さんも納得の射撃は出来なかったみたいですね。。あと3ラウンドありますので頑張りましょう!


で、僕の組のスタート。。
1ラウンド目、撃っていきますが初矢が中らん…いつものとこで引いてるつもりですが、全然中らん…ちょっと前を撃つと中るような中らないような…ちょっと前を撃つなんて出来るわけがない!
僕の撃ち方は特殊な方なので弾速?の違いなんかが影響されるのか…とにかく中らん…(涙)
5枚連続で中んなかったりするし、3枚連続は当たり前…15点くらい撃つのが精一杯でつ。。


ま、当然、2ラウンド目も同じような状態ですよ…非常にストレスが溜まりますな…
この日は一緒の高〇さんとトボトボ帰りますた…明日も同じ弾なのでこんなもんなんでしょうな…
この夜も同じお店で反省会でした、、ま、反省って言っても僕の腕のせいじゃなく弾のせいなんですから弾を変えない限り同じ結果になりますからね!←サイテイ
で、2日目、、天気は最高でしたが、思った通り1日目と同じになりました!!!(笑)




まったく、調子悪くても4ラウンド撃てば1ラウンドくらい20点くらい撃つんですが、15~16点が精一杯!結構、真剣に撃ってるんですがね、、


とにかく、ここ数年で最低な成績でした!!(爆涙)
今回は全体的にスコアは良くなかったような気がします、、でも、今回の上位6名は来年の全日本選手権の出場権をもらえますのでお得感はあったような気がします。。


入賞された選手の皆さん、おめでとうございました!




でも、今回は普段なかなかお会いできない方々とお話しできて良かったです!
R4年…最終第4次宮城公式 [射撃]
8時受付開始、9時スタートですので8時過ぎに射撃場に到着。今回の公式にも千葉から数名参加予定です。。いつもありがとうございます。
台風が近づいてるということで天気が心配ですね…なんとか今日はもちそうです。。
今回はトラップは半端で4組出来ました。スキートもそこそこ…かな。。
僕は2組1番立ち。今回は宮城の新会員2名が公式デビューです、、頑張って公式の醍醐味を味わってください!








1ラウンド目、3ラウンド目、4ラウンド目は良い感じで撃てたような気がしますが2ラウンド目はどこが悪いのかわからないままのラウンドで収拾がつかずのラウンド…困ったもんです。。
結果 22-15-19-23 79点
こんなもんでしょ…ただ、いつも使ってる弾が今はもう手に入りませんので、初矢はいつもの弾、二の矢は別な弾で撃ってますが、もういつも使ってる弾がなくなりますな…僕の撃ち方はたぶん特殊ですから、たぶん合う弾合わない弾があるんです。。合わない弾はホント初矢が中らない…で、これからは合わない弾しかないのでちょっと不安です。
入賞しました皆さん!おめでとうございます!また来年もお待ちしております!
千葉の皆様、いつも来て頂いてありがとうございます!そちらにもお邪魔させていただきますのでよろしくお願いいたします。
宮城公式結果 : 宮城県クレー射撃協会 - 地方公式成績 (google.com)
それと、孫が来て約2ヶ月…可愛いんですけどモンスターですな。。ほとほと疲れます…ただ、19時頃には寝てくれますので助かります…
娘が和服を着せた写真を撮りたいってことで撮ってきました。。






孫がいるのもあと半月…出来るだけ遊んであげようっと!
R4年…北海道・東北ブロック本部公式大会参戦! [射撃]
そんな中、9月3日・4日、宮城県クレー射撃場で3~4年振りにブロック本部公式が開催され参加して来ました。
前日の2日は、宮城県クレー射撃場で全然撃ってませんので、ちょっと練習…
3射面はほぼ撃ったことありませんので撃ちたいと思いますが3組待ちの大盛況でございます…っていうか、全射面大盛況なんですがね…待ってる間、懐かしい皆さんとお話しできて良かったです。。


この日は3射面と1射面を1ラウンドづつ撃ちましたがそれぞれ18点…こんなもんで十分ですよ。。
さて、3日、本番当日。6時45分から受付ですので、駐車場の関係もあり5時45分頃に射撃場に到着。。
でも、結構、駐車場は埋まっておりますな…天気は暑くもならず射撃日和でございますな。。
時間になり受付しましてビブナンバー1番をいただきます!今はゼッケンと言わずビブナンバーって言うんですよ~…この1番ってなかなか貰えない番号ですよね~、、これだけで満足でございます。

管理棟の中で開会式。頑張りますよ!今日は3ラウンド撃ちます。。


今回は21組で行います、、3面使っても1面7組ですからインターバルは2時間半くらい、、やんだぐなります(いやになりますって意味)
で、さっそく僕の組のスタート。


1ラウンド目、1射面からのスタート。1枚目から左の切れた低いクレーが出ましたがまぐれで中り…調子よく撃っていきますが高いクレーが中らず…20点


ま、上出来なスタートですよ。。
ここから約2時間半の待ち時間、、、場内をウロウロして懐かしい方々とお話しさせていただきながら時間を消化していきました。。


2ラウンド目、全射面1番セット。1枚目に高いストレートの出割れが出てそれを撃って、破片には綺麗にヒットするんですが撃ち直しのクレーにはかすりもせず…(涙)そこから、続けて4枚連続の失注…最初の10枚で6枚ぬいておりますよ…(悲)一桁を覚悟しましたが、ほんのちょっと持ち直して17点…なんか和歌山国体、思い出すな~


がっかりでございますよ…でも、皆さんも苦労してるみたいです、、
待ちに待って3ラウンド目、普段撃つことのない3射面、、2ラウンド目の嫌な記憶を打ち消しながら1枚1枚撃っていきますがポロポロ抜いて20点、、
結果 20-17-20 57点
この時点でもう終了…明日の50個、50ストレート撃ってもファイナルは厳しいっすよ…撃てないけど…
少しでも上位にいけるよう頑張ろうっと!
4日2日目、僕は8組の2番立ち。。8時頃に射撃場到着。天気は曇りですがちょっと肌寒い…今日は2ラウンドのみ、、僕は昨日17点を撃った2射面から、、
さて、1ラウンド目のスタート。
今日は昨日の1番セットの裏セットですが、昨日とは違い良い感じで撃てますな~、、21点
1ラウンド目は全体的に良いような…気がしないでもない…



2ラウンド目、最後のラウンドです。ま、そこそこ撃ててますがストレートが中らんな~なんて思いながら撃って行きますが途中に雨が降って霧が出てきましたよ…20枚目に左の高いクレーが霧で見えなくなり撃ちましたが中ったか外れたかもわからず…でも、ラッパが鳴らないので中りですな。。
ここで、ストップがかかり中断…最終的には霧が晴れず中止となりました。。

成績は半分以上2ラウンド目を撃ってないため、本日の1ラウンド目まで計4ラウンドでの成績で表彰でございます。ま、4ラウンド目が21点だったので良しとしましょう!
トータル結果 20-17-20-21 78点
8割撃てず…(涙)
皆さん最後まで撃てず消化不良ですな…でも、自然には勝てません…この射撃場は6月の梅雨と9月の台風時期って結構霧が出やすいような気がします…来年、宮城でやる場合、是非7月か8月の開催でお願いします!

入賞された選手の皆様、おめでとうございます!


今回は普段お会いできなかった方々とお話しできて良かったです。また次回がありましたらよろしくお願い致します!
さ、クレーフェスティバル大会こそ頑張ります!
2022年度ブロック本部公式大会⑥(北海道・東北)成績 – JCSA 日本クレー射撃協会 (clayshooting.website)
東北総体クレー射撃競技 中止… [射撃]
ほんとだったら今頃は弘前射撃場で公式練習してるんですけどね…
だからといって、貰った強化費は当然撃ってますので返せ!って言われても返さないもんね~!!!
それと、8月27日・28日に飯坂温泉で開催予定だった僕が幹事で段取りしてた仲間とのお泊り会もコロナが猛威を奮ってるので泣く泣く延期にしたし…人のうわさ話大会、、楽しみにしてたのに!!
あと、8月29日から9月1日までの3泊4日で長崎に娘と孫連れて旅行に行く段取りしてたのに、長崎もコロナ感染が過去最高なんてなってるので、1歳3ヶ月の孫は注射も打ってないので中止にしましたよ…キャンセル料、弾2箱分も取られたよ…(涙)ま、これは仕方ないかな。。
こんな風に3つのイベントがなくなりました…
あと、残ってるイベントは北海道・東北ブロックとクレーフェスティバル大会くらいでしょうか…あっ、長崎行かない代わりに息子夫婦も一緒に近場の温泉に行くことにしました。。
皆さんも、コロナで振り回されてるんでしょうね…コロナはどんどん身近になってきてますよ。。皆さんお互い細心の注意を払いましょう!

【カッコイイ立ち姿の孫】
羽黒カップとRCカップ [射撃]
この孫との生活は更新毎に書いていきたいなと。。
さて、
7月23日・24日の2日間、山形県の羽黒射撃場にて羽黒カップとRCカップが開催されるとのことで行って参りました。
前日22日、お昼頃羽黒射撃場到着。天気は小雨です。。
射撃場には関東、新潟方面から来ていてバカバカ撃ってます。僕は初めて使うRC2で撃ちますが、いつものとこで引き金を引いてもな~んか微妙な感じですな。。ま、新しい弾の時は慣れが必要です。なんとかなるでしょう。。
尾〇くんから差入れの立派なウニをいただきました!






23日、天気は晴れ。8時頃射撃場到着。
今日の羽黒カップは75個撃ち。。そして上位6人によるファイナル。3年前の第1回羽黒カップでは最下位から優勝させて頂いたこともあるので、今回も最低ファイナルには残らないと…






そんな気持ちで撃ちましたが結果は付いてこず…
羽黒射撃場のスタッフの方々が用意していただいてるお昼ご飯を食べることと全員参加の抽選会に来ただけの日ですた。。
24日、RCカップ当日。。天気は曇り…RCは弾のメーカーの大会です。。今回の大会は10月佐賀で行われる決勝大会の東北予選、、、上位5名に権利が与えられます。。関東に比べ参加者が少ない分、権利を獲得しやすいですよね。。来年も開催するみたいですので権利を取りたい方は東北の予選会が狙い目でございます。








ま、この二日間はなかなかお会いできない皆さんにお会いするだけで十分です。皆さん、大変お世話になりました。山形のプリンスは今は元気になったようです!
相馬市初野射撃場 [射撃]
場所は常磐道新地インターから10分くらいで、仙台からは50分くらいでしょうか…
11時半前頃到着。


なので、トラップはアメリカントラップのみ、、、、このアメリカントラップって3番射台(中央)からのみクレーが左右、ストレートのクレーが放出されるんです。。中央部に3台の放出機が設置されてまして、その真ん中の放出機が上下左右にランダムに動くんですよ…なので、1番射台や5番射台から撃つのは未知の世界ですな、、ストレートも毎回高さや角度が違うので難しいかも…

さて、1ラウンド目、銃をどこに付けるかわからないし…いつもは前面に付けますが今回は中央に付けるしかないですよね…クレーの速さは65mくらいみたいですが、中央から左に飛ぶクレーなんてどこ撃っていいのかわからないし…なんとか二の矢で中って17点…非常に難しいっすよ…
スタッフの方に放出機の説明してもらったり、いろいろと教えて頂きました。

ストレートの苦手な人は3番射台から毎回高さの違うクレーが撃てるので練習になるかも…お薦めですよ。。
もう1ラウンド撃ちましたがどこを撃ってるのか、、どこを撃って中るのかわかりませんな…12点ですた…
敷地内でエアライフルやスラッグなども撃てますので、なんでもやる人は楽しめますよ!

初野射撃場/相馬市公式ホームページ (city.soma.fukushima.jp)
アットホームな射撃場でした。。
R4年…第三次宮城公式参戦 [射撃]
僕は2組1番立ち。。





今日の射撃で気付いたのが微角の高いクレーは中らないってことがわかりました…特に右が苦手…昔はこんなことなかったんですがね…早撃ちになってからですかね…(悲)その分、ストレートを外さなくなったようななんないような…
歳とってくると暑いと集中力がほぼゼロ状態ですので夏はもうダメですな…


暑いのにこれからの予定としては23日・24日は羽黒射撃場で大会に出て、8月20日・21日は弘前射撃場で開催される東北総体に出ます。なので、総体の練習もしなきゃいけないし…ね。。やれるだけやりますよ!
それと、7月から福島競馬が開催されてましたので行って来て、弾一箱分勝たせて頂きました!(笑)


もう一つ、僕の孫が今日で満1歳2ヶ月になって、8月初めに娘と帰って来ます!約2ヶ月半居る予定ですので、その間は孫孝行させて頂きますよ!

R4年度最終予選会 [射撃]
ま、今年と来年はクレー射撃の国体がありませんので東北総体(ブロック大会)と国体の代替えで開催するクレーフィスティバル大会の予選会となります。東北総体は例年ですとトラップ6人、スキート5人なんですが今年はそれぞれ1名減となります。。監督はスキートから兼任です。クレーフィスティバル大会はトラップとスキートそれぞれ2名と専任監督1名となり、4名の選手の内、1名は女子選手をいれなきゃいけない…困ったもんです、、宮城には女子選手がいないんですから…どうするんでしょう…
で、7月2日、最終予選会があり参加してきました。
9時射順の抽選ですので8時半頃宮城県クレー射撃場到着。

今回の参加はトラップ10人、スキート2名。。
抽選で僕は1組5番立ち。
テストクレー…(ん?今はテストクレーって言わないんですよね…何て言うんでしたっけ?)のあと、僕の組のスタート。


1ラウンド目と2ラウンド目、ここんとこ、銃がクレーの上目に入ってしまう傾向があるんだよね。。こうなると高い微角が中らん、、、それ以前から中らないんだけど…それぞれ18点


3ラウンド目、4ラウンド目は微角のクレーは意識的に早く引き金を引く…を意識して撃ってそれぞれ22点と21点
結果 18-18-22-21 79点
80点撃つのが難しいっす…
皆さんも苦労してたみたいです。。そんなこんなで今年の予選会が終了しました。。
その後、研修室で選考会があり、僕はトラップで2位で東北総体と女子問題がありますがクレーフィスティバル大会の出場権を獲りましたが、クレーフィスティバル大会でトラップに女子が入る場合は辞退となりますな…
結果 宮城県クレー射撃協会 - 成績情報 (google.com)
それより8月初めに孫がAUSより娘と帰って来ますのでそれだけが楽しみでございます…2ヶ月半ほど日本にいますので休みの日は孫と遊びたいので射撃はお休みですな…そうすると東北総体とクレーフィスティバル大会もお休みしなきゃいけないんですが、予選に通らなかった人の為にも、大会は全力を尽くします!
R4年度第4回予選会 [射撃]
当日、天気は快晴で暑くなりそう…8時半頃宮城県クレー射撃場到着。
9時に射順の抽選、、僕は9番なので2組の4番立ち。
今回は2番セットで元気にクレーは飛んでおりますな…

さて、1ゲーム目、微角がほんと中らん…19点
2ゲーム目、微角はクレーが出たら躊躇なく引き金を引く!を意識すると18枚くらいまでノーミス、、そこで持ってたスマホに着信があり集中が途切れてしまったのかそこから5枚抜き…20点

3ゲーム目、4ゲーム目は自分では良い出来ですた…21点と22点
結果 19-20-21-22 82点
76mになってから80点撃つのがやっとですよ…今回も皆さん苦労してました。。
予選会も残りあと1回、、使える公式もあと1回ですから頑張ります!
予選会結果 : 宮城県クレー射撃協会 (google.com)
それと、孫が明日で1歳1ヶ月!8月に会えることになりました!!!
2ヶ月半くらい居るみたいですので孫孝行しようかな…当然、孫優先になりますので射撃はたぶんお休みになります!(笑)

